弾道ミサイル落下時の行動について
- トップ
- -
- 弾道ミサイル落下時の行動について
ページID:106 掲載日 : 2025/02/04 更新日 : 2025/02/08
弾道ミサイル落下時の行動について
北朝鮮が中距離弾道ミサイルを米領グアム島周辺に向けて発射する計画を検討中であり、ミサイルは「島根、広島、高知の各県上空」を通過するといった報道がなされていることに関し、あらためて以下の点をお知らせさせていただきます。
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合は、下記を参考に行動してください。
弾道ミサイルが発射され、高知県方面に落下する可能性や、高知県を通過する可能性がある場合には、次のとおり村民の皆様に緊急情報が伝達されます。
- 政府から24時間いつでも全国瞬時警報システム(Jアラート)により緊急情報が伝達されます。
- Jアラートが使用されると、市町村の防災行政無線等が自動的に起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが配信されます。
- 緊急情報が流れましたら、直ちに、頑丈な建物に避難するか、近くに建物がなければ物陰に身を隠す、地面に伏せて頭部を守るなどの行動をとってください。
弾道ミサイル落下時に取るべき行動等については、以下を参照してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課 〒787-0892 高知県幡多郡三原村来栖野346
電話:0880-46-2111 Fax:0880-46-2114
総務課 〒787-0892 高知県幡多郡三原村来栖野346
電話:0880-46-2111 Fax:0880-46-2114