犬の登録と狂犬病予防注射
- トップ
- -
- 犬の登録と狂犬病予防注射
犬の飼い主には、犬の登録と毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。
犬の登録
以下の場合には、役場に届け出が必要です。犬の登録時には、3,000円の登録料を支払い、役場から鑑札が交付されます。
(1)新しく犬を飼い始めた場合
(2)転入(三原村外から引っ越された場合または、三原村外で飼われていた犬を譲り受けた場合)
※転入の際は、前住所で発行した鑑札をお持ちください。三原村の鑑札と引き換えします。
(3)転居(三原村内で住所の移動があった場合)
(4)亡くなった場合
※三原村外へ転出される場合は、転出先の市区町村でお手続きください。
狂犬病予防注射
生後91日以上の犬の飼い主は、年に1回、狂犬病の予防注射を受けさせなければなりません。
狂犬病予防集合注射
三原村では、5月に(公社)高知県獣医師会と共同で、村内を巡回して狂犬病予防集合注射を実施します。
注射実施場所には、集合注射を安全に行うため,犬をしっかり制御できる方がお越しください。
飼い主が犬を制御できない場合は,注射を受けることができません。
※荒天時等により中止となる場合は,ホームページでお知らせしますので,最新の情報をご確認ください。
日程
5月22日 水曜日
注射時間表
地区名 | 実施場所 | 実施時間 |
柚ノ木 | 旧郵便局前 | 9:00~9:05 |
福祉センター | 9:10~9:15 | |
亀ノ川 | 下ノ谷橋の元 ゴミステーション付近 |
9:30集合 |
宮ノ川 | 船ヶ峠 | 9:40~9:45 |
星ヶ丘 | 9:50~9:55 | |
(旧)公会堂 | 10:00~10:10 | |
来栖野 | 役場前 | 10:15~10:20 |
皆尾 | 皆尾公園 (集会所) |
10:25~10:30 |
下長谷 | 集会所 | 10:35~10:45 |
芳井 | 芳井橋の元 | 11:00集合 |
上下長谷 | 集会所 | 11:10~11:20 |
上長谷 | 集会所 | 11:25~11:30 |
狼内 | 集会所 | 11:40集合 |
集合注射場所に持っていくもの
(1)注射料金 3,500円(注射済票の交付手数料を含む。)
(2)狂犬病予防注射問診表(4月に登録住所に送付したもの。)
(3)犬の登録手数料 3,000円(未登録犬の場合)
動物病院で狂犬病予防注射
上の集合注射の日程に都合が悪い場合は、動物病院予防注射を受けてください。「狂犬病予防注射問診表」を動物病院に渡してください。動物病院で予防注射した後は、役場にお越しください。
役場に持っていくもの
(1)動物病院でもらった注射済証
(2)550円(注射済票交付手数料)
各種手数料について
狂犬病予防注射(集合注射) |
3,500円(注射済票交付手数料550円を含む) |
狂犬病予防注射済票交付 | 550円 |
新規登録をする場合 | 3,000円(登録手数料) |
飼い犬には、鑑札・注射済票をつけましょう!
狂犬病予防法では、飼い主が犬の登録時にもらう鑑札と毎年の狂犬病予防注射済票を、犬につけることを義務付けています。
もしも飼い犬が迷子になっても、装着されている鑑札から確実に飼い主の元に戻すことができます。
大切な愛犬ために、鑑札・注射済票をつけましょう!
住民課 〒787-0892 高知県幡多郡三原村来栖野346
電話:0880-46-2111 Fax:0880-46-2114