本文へ移動

猫の不妊去勢手術費用の補助について

  • トップ
  •  - 
  • 猫の不妊去勢手術費用の補助について
ページID:254  掲載日 : 2025/04/16  更新日 : 2025/04/16

猫の不妊去勢手術費を補助します。

  三原村では、猫の不必要な繁殖を防止し、適正な飼育管理の普及を図るため、予算の範囲内で猫の不妊去勢手術費を一部補助します。

補助対象者の条件

(1)三原村の住民基本台帳に登録されている方。

(2)申請者を含め、世帯全員が村税を滞納していない方。

(3)飼い主の方、または飼い主のいない猫を飼養管理している方。

(4)三原村の事務及び事業における暴力団の排除に関する規則第2条第2項第5号に規定するいずれにも該当しない方。

補助対象の猫

今年度実施した猫の不妊手術又は去勢手術に要する費用に対し、
■メス猫1匹あたり 上限 10,000円(不妊手術)
■オス猫1匹あたり 上限 5,000円(去勢手術)

※飼い猫・飼い主のいない猫ともに上限金額は変わりません。

※原則として1年度につき1世帯4匹まで申請できます。

※飼い主のいない猫は、必ず耳カットが必要です。(領収書に耳カットの記載が必要です。)

補助金申請の流れ

  1. 役場に申請可能かどうか確認してください。
  2. 動物病院等で獣医師による不妊去勢手術を受けてください。
  3. 交付申請書・手術費用の領収書(原本)・納税証明書(又は代わりになるもの)を役場住民課に提出してください。
  4. 補助される場合は、役場から交付決定通知書と交付請求書が届きます。
  5. 交付請求書を役場住民課に提出してください。
  6. 役場から交付請求書に書かれている口座にお金が振り込まれます。

交付申請書様式

 



Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


このページに関するお問い合わせ
住民課 〒787-0892 高知県幡多郡三原村来栖野346
電話:0880-46-2111 Fax:0880-46-2114 

PAGE TOP