○三原村国民健康保険診療所手数料徴収規則
昭和52年6月17日
規則第2号
三原村国民健康保険診療所手数料を次のとおり徴収する。
(1) 文書料 別紙(1)のとおり
(2) 往診自動車使用手数料 別紙(2)のとおり
(3) 介護給付手数料 別紙(3)のとおり
(4) 任意の予防接種手数料 別紙(4)のとおり
附則
この規則は、公布の日から施行し、昭和52年7月1日から適用する。
附則(平成元年7月6日規則第3号)
この規則は、平成元年10月1日から施行する。
附則(平成9年8月29日規則第5号)
この規則は、平成9年9月1日から適用する。
附則(平成12年4月19日規則第26号)
この規則は、平成12年4月1日から施行する。
附則(平成22年10月29日規則第10号)
この規則は、平成22年11月1日から施行する。
別紙
(1) 文書料
1 健康診断書(身体検査を含む。)
ア 理美容業者、毒劇物取扱免許 2,100円
イ 入社、入試 1,050円
ウ 銃砲刀剣免許 1,050円
2 一般診断書(会社欠勤用) 1,050円
(学生欠席 欠課用) 525円
3 裁判所 警察用診断書 3,150円
4 交通事故自賠法用(明細書料は含まない。) 2,100円
(後遺症診断料は3,150円)
5 生命保険用(死亡 傷害)診断書 3,150円
6 生命保険協力手数料 5,250円
7 身体障害者年金用診断書 525円
8 厚生年金用診断書 525円
9 恩給用診断書 3,150円
10 恩給用中間診断書 1,050円
11 死亡診断書 525円
(追加一枚につき) 210円
12 死体検案書(出張費は含まず)
ア 変死の場合 10,500円
(追加1枚につき2,100円)
イ 病死の場合 5,250円
13 証明書
ア 出生証明書 525円
(追加一枚につき) 210円
イ 死産証明書 525円
14 一般証明書 315円
※上記文書料には初診料、検査料は含まず
(2) 往診自動車使用手数料
往診自動車使用手数料(1件につき) 210円
(3) 介護給付手数料
1 要介護認定医師意見書 | 新規申請 | 5,250円 |
| 継続申請 | 4,200円 |
2 居宅療養管理指導 | 1回 | 9,400円 |
3 訪問看護 | 30分未満 | 3,940円 |
| 30分以上1時間未満 | 6,320円 |
| 1時間以上1時間30分未満 | 9,710円 |
| (准看護婦は10%減額、早朝と夜間は25%加算、深夜は50%加算) | |
介護給付対応日は、土曜日、日曜日及び休日並びに年末年始を除く診療日の午後1時から5時までとする。 |
(4) 任意の予防接種手数料
1 インフルエンザb型 | 1回 | 6,000円 |
2 肺炎球菌 | 7価 | 9,000円 |
23価 | 6,500円 | |
3 子宮頸ガン | 1回 | 15,000円 |